top of page

大学病院では、専門領域が細分化されていて、内科においても全般にわたって研修することができないのが教育上の問題となって います。日本大学医学部では「醫明博愛」「よき臨床医の育成」という教育目標の達成の為に、当教室は「総合内科学分野」として、平成19年1月1日に内科学系7分野の横断的組織として、相馬前主任教授のもと発足しました。
平成30年7月1日からは、分野名も「内科学系総合診療学分野」となり、優れた総合内科医の育成のみならず総合診療医の育成をめざしております。総合医の育成は、他の全ての診療科の協力のもと内科診断学を中心とした外来・入院診療および救急診療を中心にプライマリ・ケアに習熟することを目指しています。
内科学系総合診療学分野
主任教授 髙山忠輝
総合診療学とは

bottom of page